2022年5月– date –
-
牧師の窓
共感共苦
「共感共苦」、初めて耳にする言葉でした。クリスチャン新聞5/29号の1面の木原活信氏(同志社大学社会学部教授)の記事に心が刺されました。 社会福祉を専門とする木原氏のところには、教会に行けなくなった人、教会に行きたくてもいけない求道者など... -
未分類
祈り合う
この度の北海道聖化大会での奉仕のために多くの背後のお祈りがあったことを覚えて、心から感謝しています。 使徒パウロは、教会に宛てた手紙の中でしばしば祈りをリクエストしました。 「兄弟たち。私たちの主イエス・キリストによって、また、御霊の... -
未分類
これからの時代
ここ数年、未来に対する不安を感じる人は、増えているのではないでしょうか。医療と衛生が進歩した時代に、新型コロナのパンデミックが起こるなど一体だれが想像したでしょうか。ロシアのウクライナへの侵攻に、多くの人が、今日でもそういうことが起こ... -
未分類
母の愛
今日は母の日です。母という言葉は聞くと、多くの人は「愛」という言葉を連想すると思います。母の愛は深いです。何しろ約10か月もの間、母親のお腹で育ち、生まれて最初に見る顔も母親なのですから、父親が敵うはずがありません。 戦争中、生死の境を... -
未分類
休息
ゴールデンウイークに入りました。街の動きはスローダウンし、世の中全体が何となく休日ムードに覆われ始めたように感じます。 アメリカの内科医ドルトン・スミス博士によると人には7つ休息が必要だそうです。①メンタルの休息:脳を休ませる。②感覚の休息...
1